クレムドアンクリームシャンプーは、かなり売れています。
だからこそ良い口コミも多いですが、悪い口コミもそこそこあります。
大絶賛する人もいれば、悪く言う人もいます。
成分を解析すれば、どんな特徴を持っているかが分かります。
今回は、クレムドアンの成分を解析しました。
クレムドアンクリームシャンプーの全成分は?(解析の前に)
全成分は、配合量の多い順番に並べています。
クレムドアンクリームシャンプーの大きな特徴ですが、他のシャンプーと比べると成分の種類が豊富です。
- 1.水
- 2.グリセリン
- 3.パルミチン酸
- 4.イソプロピル
- 5.ミリスチルアルコール
- 6.DPG
- 7.ベヘニルアルコール
- 8.ステアラミドプロピルジメチルアミン
- 9.ステアルトリモニウムブロミド
- 10.ヒマワリ種子油
- 11.BG
- 12.PPG-3カプリリルエーテル
- 13.リンゴ酸
- 14.オリーブ果実油
- 15.ホホバ種子油
- 16.マカデミア種子油
- 17.エーデルワイス花/葉エキス
- 18.マンダリンオレンジ果皮エキス
- 19.チャ葉エキス
- 20.マグワ根皮エキス
- 21.カニナバラ果実油
- 22.スクワラン
- 23.ヒオウギエキス
- 24.ローズマリー葉エキス
- 25.ダイズ種子エキス
- 26.イソステアリン酸水添ヒマシ油
- 27.ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
- 28.アーモンド油
- 29.ハチミツ
- 30.メントール
- 31.加水分解ケラチン(羊毛)
- 32.加水分解コンキオリン
- 33.オクチルドデカノール
- 34.イソプロパノール
- 35.ポリソルベート60
- 36.フェノキシエタノール
- 37.トコフェロール
- 38.ベントナイト
- 39.エチルヘキシルグリセリン
- 40.エタノール
- 41.グリチルリチン酸2K
- 42.アセチルヘキサペプチド-1
- 43.デキストラン
- 44.香料
クレムドアンは、どうして合成界面活性剤を使っていないの?
クレムドアンは、合成界面活性剤を使っていません。
- 石油系界面活性剤(スリホン酸Na、ラウリル硫酸Naなど)
- 石けん系界面活性剤(ラウリル酸Naなど)
- 高級アルコール系界面活性剤(ラウリル硫酸Naなど)
合成界面活性剤は、市販されている安いシャンプーで良く使われていますが、洗浄力が強いので頭皮に必要な皮脂まで洗い流します。
また、頭皮にとっては刺激が強すぎるだけでなく、皮膚に吸収される恐れがあります。
しかも合成界面活性剤は、混合しない物質を化合する性質があるので、人間の皮膚が皮脂膜で守られているのに関係なく、皮脂膜や角質膜を通って体内に取り込まれます。
化学物質が体内に入って、毒が無いわけはありません!
しかしクレムドアンクリームシャンプーは天然の界面活性剤を使っているので、毒性がほとんどなく頭皮に必要な油分や潤いを保ちます。

クレムドアンクリームシャンプーの成分を解析してみた
作用別に、代表的な成分を中心に解析しています。
- 洗浄する
- 保湿する
- 頭皮ケアする
- 育毛する
- 白髪を防ぐ
5つに分類しています。
洗浄する
8.ステアラミドプロピルジメチルアミン
天然の界面活性剤の一つです。
毛髪に対して吸着作用があるので、コンディショニング効果があります。
シャンプーやリンス、トリートメントでも良く使われます。
8.ステアラミドプロピルジメチルアミンは「低刺激」をウリにしているシャンプーなどでも配合されていることが多いです。
9.ステアルトリモニウムブロミドと比べると刺激の少ない成分です。
9.ステアルトリモニウムブロミド
天然の界面活性剤の一つです。
洗浄作用や殺菌作用があって、毛髪をしなやかにします。
9.ステアルトリモニウムブロミドは、8.ステアラミドプロピルジメチルアミンより配合量は少ないといえ、ちょっと刺激が強い成分ですね。
リンスやトリートメントで使われることが多いです。

35.ポリソルベート60
天然の界面活性剤の一つです。
ポリソルベートは、食品添加物としても利用されていますね。
洗浄作用もあると言われています。
27.ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル(ココナッツオイル)
天然の界面活性剤の一つです。
クレンジングオイルの乳化剤として使われることがあります。
保湿する
14.オリーブ果実油
オレイン酸が多く含まれ、保湿力が高い成分です。
髪に使うことで髪のパサツキを抑えます。
15.ホホバ種子油
乾燥した髪に潤いを与えます。髪が滑らかになります。
18.マンダリンオレンジ果皮エキス
保湿作用があります。
29.ハチミツ
ハチミツに含まれる成分が髪を酸化から防止し、髪を保湿します。抗菌作用もあると言われています。
頭皮ケアする
10.ヒマワリ種子油
肌を柔らかくして潤いを保ちます。また、乾燥による肌のかさつきやかゆみを防止します。
14.オリーブ果実油
保湿力が高い成分です。頭皮に潤いを与えます
16.マカデミア種子油
人間の皮脂の成分に近い、肌に優しいオイルです。乾燥対策に使います。
19.チャ葉エキス
抗菌・収斂効果があると言われており、消臭作用もあります。
24.ローズマリー葉エキス
皮脂の酸化から生じる頭皮の臭いを防ぎ、頭皮の炎症を予防します。
28.アーモンド油
エモリエント効果があると言われる成分です。
皮膚を柔らかくして水分や栄養分を肌に閉じ込めます。
育毛する
18.マンダリンオレンジ果皮エキス
育毛作用があると言われています。
20.マグワ根皮エキス
毛髪の休止期を短縮し、成長期を伸ばす毛周期改善作用があると言われています。
25.ダイズ種子エキス
男性ホルモンの分泌を抑えて抜け毛を防ぐ効果があると言われています。
白髪を防ぐ
白髪ケアとして、メリタンという原料が配合されています。
メリタンはメラニン合成促進など白髪改善や予防に効果あると言われています。
化粧品表示成分としては以下3つです。
- 1.水
- 2.グリセリン
- 42.アセチルヘキサペプチド-1
- 43.デキストラン
クレムドアンクリームシャンプーの成分解析のまとめ
クレムドアンクリームシャンプーは、成分的が洗浄力が弱く、シャンプーとしての機能よりも、コンディショナーやリンス、トリートメントとしての機能の方が強い感じです。
予備洗いなどはしっかりした方が良さそうです。
育毛ケア成分や白髪防ケア成分もしっかり配合されていました。
クレムドアンクリームシャンプーは一時休止中